小出 真奈美 (こいで まなみ)

専攻健康教育学、体育学
主要学歴・学位
2017年白鷗大学 教育学部 発達科学科 スポーツ健康専攻 卒業
2021年筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士前期課程体育学専攻 修了(修士(体育学))
2021年筑波大学大学院 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 3年制博士課程 パブリックヘルス学位プログラム 入学
研究業績
(主要著書・論文・その他)
著書
2024年教員養成系大学保健協議会:学校保健ハンドブック第8次改訂(第6章第2節,第17章第5節),株式会社ぎょうせい
主な筆頭論文
2021年小出真奈美,片岡千恵,荒井信成:小学校低学年における児童の自己肯定感を高める授業の試み
-特別の教科道徳と体育の教科等横断的な取り組みから-,日本健康教育学会誌 29(1) 61-69
2021年小出真奈美,片岡千恵:小学校保健授業における技能の習得を目指した指導に関する-考察,保健科教育研究 6(1) 11-21
2022年小出真奈美,窪田辰政:大学体育におけるソフトボール授業の実践報告
-「共生体育」を目指した授業の試み-,大学体育研究 (44) 65-71
主な学会発表
2017年(ポスター)小出真奈美, 荒井信成:ネットいじめにおける傍観者の自己制御と援助行動との関連,(一社)日本学校保健学会第64回学術大会
2019年(口頭)小出真奈美, 片岡千恵, 荒井信成:児童の自己肯定感を高める授業の試み,(一社)日本体育学会第70回大会
2019年(口頭)小出真奈美, 野津有司, 片岡千恵:栄養バランスのとれた食事を主体的に摂取する行動の変容を目指した給食指導の実践-ナッジの考え方に着目した取組-,(一社)日本学校保健学会第66回学術大会
2021年(口頭)小出真奈美, 片岡千恵, 澤江幸則:不登校児童生徒の健康課題に関する文献的検討-生活習慣の状況に着目して-,(一社)日本学校保健学会第67回学術大会
2022年(口頭)小出真奈美, 泉彩夏, 宮地美帆, 澤江幸則, 片岡千恵:日本の児童生徒におけるQuality of Lifeに関する研究-不登校児童生徒を対象とした調査に向けて-,(一社)日本学校保健学会第68回学術大会
その他の研究: https://researchmap.jp/m-koide
社会的活動
2023年6月ボッチャ福祉出前講座(龍ケ崎市立八原小学校)講師,茨城県龍ケ崎市社会福祉協議会
2023年7月ボッチャ福祉出前講座(龍ケ崎市立大宮小学校)講師,茨城県龍ケ崎市社会福祉協議会
2024年1月ボッチャ福祉出前講座(龍ケ崎市立松葉小学校)講師,茨城県龍ケ崎市社会福祉協議会
2023年7月~(一社)日本体育・スポーツ・健康学会, 若手研究者委員会 委員
2024年4月~長野県レクリエーション協会 理事
主な所属学会日本体育・スポーツ・健康学会、日本学校保健学会、日本健康教育学会、保健科教育学会
その他

【資格】
・小学校教諭一種免許状
・中学校教諭専修免許状(保健体育)
・高等学校教諭専修免許状(保健体育)

【共同研究・研究課題】
・「健康行動の実現因子となる「技能」の体系化と保健授業モデルの開発」
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 – 2026年3月,野津有司, 岩田英樹, 片岡千恵, 小出真奈美
・「ニュースポーツの実践が大学生の仲間づくりに及ぼす影響」白鷗大学 2022年度白鷗大学教育科学研究所「教育研究に関する助成」 2022年6月 – 2023年3月,小出真奈美
・「ネット上のいじめ被害克服者の心理社会的特徴」日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2015年4月 – 2018年3月,荒井信成, 小出真奈美