News

2025.01.16

【実施報告を追記しました】学生企画「ホッと心を灯すレモネードスタンド」開催

イベント

2月8日(土)に、学生有志グループ別所がぁるが「ホッと心を灯すレモネードスタンド」を開催します。同時期に別所温泉で開催される第6回氷灯ろう夢まつりに合わせて発案された企画です。
第6回氷灯ろう夢まつり 詳細はこちらから(信州上田観光協会のサイトへ移動します)

☆実施報告(2/20追記)
本イベントは無事終了しました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

当日は非常に寒い中でしたが、近隣の旅館関係者の方や大学生、家族連れなど、幅広い方にご来場いただきました(レモネードスタンドー35杯提供、募金額―17,291円、灯プロジェクト願い事書きワークショップ―15名参加)。なお、いただいた募金は、振込手数料を差し引いた分の全額を「レモネードスタンドジャパン」へ寄付しております。

2年生の別所がぁるは本イベントが最後の大きな活動。授業や就職活動の合間をぬって、3カ月ほどかけて準備を進めてきました。今まで大変お疲れ様でした。別所がぁるの今後の展開にもぜひご期待ください!

---------------

冬の恒例イベントになりつつある「氷灯ろう夢まつり」。別所がぁるは同イベントの趣旨に賛同し、2021年開催の第3回から灯ろう絵柄(一部)の作成、運営補助スタッフとしての参加をしてきました。そんな学生たちから、今年は自分たちの考えた企画を展開することによって、氷灯ろう夢まつりのさらなる盛り上げに寄与したい、との要望があり、短大からの支援も受けながら準備を進めています。

当日は、①レモネードスタンド②灯キャラバンプロジェクトワークショップの2企画を準備しています。
①は、レモネード販売を通して小児がん研究支援を行う活動で、全国各地で行われています。(レモネードスタンドジャパンHP
②は本学独自の活動です。「アートを使って地域の未来をつくろう」をテーマに、制作活動と成果物の展示を通して地域と関わる機会を創出したり、社会問題について考えるきっかけを提供したりしています。

ご家族、お友達お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。

レモネードスタンド、灯キャラバンプロジェクトの様子(イメージ)※画像は別企画時のものです。

詳細

タイトル「ホッと心を灯すレモネードスタンド」
日程2025年2月8日(土)18:00~21:00
場所お休み処&セルフショップ「しゅうぷろ」
住所:長野県上田市別所温泉1661
※本イベントについてのお問い合わせは上田女子短期大学 未来共創センターで承ります。しゅうぷろ様へのご連絡はご遠慮ください。
内容①レモネードスタンド…150杯準備予定。ホットで提供します。
②灯キャラバンプロジェクトワークショップ…先着100名※事前申込不要
紙に絵柄や文字を書き、粘土製のキャンドルへ差し込むまでを行っていただきます。
主催・運営学生有志グループ 別所がぁる
問い合わせ上田女子短期大学 未来共創センター
電話:0268-39-7061/メール:mirai@uedawjc.ac.jp
※電話対応可能な時間:平日9:00~17:30
上記の電話、メールアドレスへのお問い合わせは職員が対応します。学生に確認が必要な内容の場合、お問い合わせの回答までお時間をいただく場合があります。

別所がぁるとは
別所温泉のさらなる活性化を目標に2020年から活動中の、学生有志グループ。現在11名が在籍中。別所温泉でのイベントにボランティアスタッフとして関わったり、自主企画として子ども向け遊びイベントを実施したりする等、別所で開催される様々な取組に参加している。
※Instagramでも情報発信中!こちらをクリック(Instagramへ移動します)


灯キャラバンプロジェクト
とは
教員の発案から進められていた課外活動をベースに、現在はサークル化して学生主導で動いているサークル。活動の内容としては、①近隣の園、学校、福祉施設等に出向いて、子ども達と一緒に粘土製のキャンドルホルダーを作成→②作成したキャンドルホルダーを、観光スポットやイベントで設置、の2つを軸としている。「自分の作ったキャンドルホルダーが飾られる様子を見に行く」ことをきっかけに、市内の観光スポットやイベントへ足を運ぶ手助けにもなっている。直近では、海野町の「うえだ七夕まつり」や無言館で展示・点灯を行った。