総合文化学科カリキュラム一覧
総合文化学科のカリキュラムには、2年後の進路を見据えたビジネス実務科目を始め、今日の文化を学ぶ多種多様な科目を用意。
また、講義と共に演習・実習などの科目も多く、インターンシップやボランティア、海外研修などの実践的学習の機会も充実しています。
さまざまな体験を通して「楽しい学校生活」を実感してください。
-
共通教育科目
スキルアップ
- ● スタディスキル
- ● 日本語表現
- ● キャリアアップⅠ・Ⅱ
- ● デザイン基礎
人間と文化
- ● 哲学と人間
- ● 宗教と人間
- ● 文学と人間
- ● 音楽と文化
- ● 美術と文化
- ● リベラルスタディーズⅠ
社会の中の人間
- ● くらしと憲法
- ● くらしと経済
- ● 福祉とコミュニケーション
- ● グローバル・コミュニケーション
- ● リベラルスタディーズⅡ
人間と科学
- ● 人間と自然環境
- ● こころの科学
- ● 情報の科学
- ● 健康の科学
ワールドランゲージ
- ● 英語Ⅰ・Ⅱ
- ● 英会話Ⅰ・Ⅱ
- ● 中国語Ⅰ・Ⅱ
- ● 韓国語Ⅰ・Ⅱ
コンピュータリテラシー
- ● 情報基礎Ⅰ・Ⅱ
- ●プレゼンテーション演習
健康・スポーツ
- ● 体育Ⅰ・Ⅱ
- ● 体育理論
- ● 生涯スポーツ実技
専門科目
ゼミナール
- ● 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ
- ● 卒業研究ゼミナールⅠ・Ⅱ
日本語コミュニケーションフィールド
- ● 日本語学入門
- ● 日本語の研究
- ● 日本語教育
- ● 言語表現技術
- など
日本文学フィールド
- ● 日本文学入門
- ● 古典文学を読む
- ● 近代文学を読む
- ● 日本文学の研究
- ● 日本文学演習Ⅰ・Ⅱ
- ● 中国文学の世界
表現フィールド
- ● 朗読の世界
- ● コミック文化論
- ● アニメーションの世界
- ● イラストレーション制作
- ● 書の世界
- ● 英語コミュニケーション
- ● コンピュータ・グラフィックス
- ● 小説の世界
- ● 児童文学の世界
- など
文化学フィールド
- ● 文化学への招待
- ● 文化学の研究
- ● 信州総合学
- ● 食文化研究
- ● 茶道(裏千家)Ⅰ・Ⅱ
- ● 映像文化論
- ● 編集と出版
- ●ファッション文化論
- ● ファッションデザイン
- など
ブライダルフィールド
- ●ブライダル総論
- ●ブライダル産業論
- ●ブライダルコーディネート
- ● ウエディングプロデュースⅠ・Ⅱ
- ●フラワーデザイン
- ● 色彩コーディネート
- など
心理・人間関係フィールド
- ● 心理学入門
- ● 人間関係の心理学
- ● 臨床心理学
- ● セラピー入門
- ● ホスピタリティ論
- ● ボランティア論
- ● ビジネスコミュニケーション
- など
図書館司書フィールド
- ● 図書館概論
- ● 図書館制度・経営論
- ● 図書館サービス概論
- ● 情報サービス論
- ● 児童サービス論
- ● 情報サービス演習Ⅰ・Ⅱ
- ● 図書館情報資源概論
- ● 情報資源組織論
- ● 情報資源組織演習Ⅰ・Ⅱ
- ● 図書館施設論
- ● 図書館総合演習
- ● 図書館実習
- ● 生涯学習概論
- など
ビジネス・医療事務フィールド
- ● マーケティング論
- ● 情報スキルⅠ・Ⅱ・Ⅲ
- ● インターンシップ
- ● 簿記Ⅰ・Ⅱ
- ● 秘書概論
- ● 秘書実務
- ● 医学概論
- ● 医療事務Ⅰ・Ⅱ
- ● ビジネスデザイン
カリキュラムマップ
カリキュラムツリー(履修系統図)