-
本 館
知的好奇心がグーンとふくらむ多彩な施設。
光あふれる快適キャンパスが、あなたの2年間のメインステージになる。
校舎もキャンパスも周囲の緑地に溶け込み、充実したキャンパスライフを送れます。総ガラス張りの学生ホールは日の光がたっぷり射し込んできて、居心地満点。
森の緑に囲まれた大階段教室も素晴らしく、上田女子短大はまだまだ進化中です。
施設・設備もバージョンアップして、ぐんと使いやすくなりました。
使いこなせばこなすほど、学生生活が楽しくなる!そんなキャンパスをご案内しましょう。レンガを使ったヨーロピアンスタイルのシックな本館校舎。 広々としたガラスの向こうに緑がそよぐ階段教室で充実の授業。豊かな自然に囲まれ、最新の教育機器も満載です。
日差しが差し込む学生ホールは、多くの学生のお気に入りの場所です。昼食時以外にも、学習や語らいの場として利用されています。 明るく広々とした校内を行き交う学生たちの、笑顔と挨拶が自慢です。
北野講堂
北野講堂(外観)創立25周年を記念して新築。中世イタリアの大聖堂をモデルとして設計されています。コンサートホールの実力は第一級で、国際音楽コンクールにも使用されます。 北野講堂(ホール)コンサート、講演会等、本学の歴史が刻まれる講堂兼音楽ホールです。音響特性の優れた音楽ホールを中心に、音楽レッスン室やホワイエ等を備えています。 設 備
お茶室 「信養庵」
幼児教育実習室
「信養庵」は、キャンパスの中にある、松風の音も静かなお茶室です。次代の女性の育成のために建てられました。 小児保健実習や介護演習をはじめ、さまざまな実習の場として活用されています。 保育演習室
ML教室
進路サポート室
実際の保育環境に基づいて作られた演習室です。模擬保育・図画工作などの授業で活用されています。
ML(ミュージック・ラボラトリー)教室は、システム化された28台の電子ピアノで、個人レッスンからグループレッスンまで、自由自在にできます。 インターネットによる求人情報の検索を始め、充実した就職関連情報がいつでも閲覧できます。相談室のアドバイスは、就職活動の強い味方。 レッスン・個人練習室
体育館
情報処理演習室
グランドピアノのあるレッスン室と、25の個人練習室があり、練習室は自由に練習できるように、授業時間以外も開放されています。 放課後は体育系クラブ活動の拠点になっています。バレーボール部、バスケットボール部、ダンスサークルなど、熱の入った練習風景が見られます。 インターネットと接続できる最新のパソコンを約70台設置(2教室)。LANを導入し、授業や学生の研究に活用されています。 紫苑寮
キャンパス内にある1室2名のルームメイト制の学生寮。寮生たちは自主的な運営をしながら、のびのびと共同生活を楽しんでいます。
紫苑寮概要PDF(PDF 2.5MB)第2寮 TSUZUKI
学校から徒歩15分のアパート形式(個室)の学生寮です。生活用品が備わっているので、初期費用を抑えられます。
第2寮TSUZUKI概要PDF(PDF 2.7MB)下宿・アパート
本学では下宿、アパート生活を希望する学生のための資料が事務局に備えてあります。いずれも、安全、安心な物件です。
家賃は、平成29年度例でアパート20,000円〜です。希望者は学生支援課に相談してください。附属図書館
附属図書館は本学の研究成果をリポジトリで公開。データベースの利用も可能。全世界へ情報発信と情報キャッチができる総合情報センターです。
座席数160、蔵書収容力は10万冊です。現在、和書約79,000冊、洋書約2,000冊、学術雑誌等の逐次刊行物約400誌、視聴覚資料約4,200点を所蔵しています。これらは図書館の他、各研究室、実習指導室に配置されています。 →蔵書検索はこちら
また、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット端末も備えており、学習、研究調査のため、知識を得るために活用できる機能的な図書館として、館長(兼務)司書2名をもって運営しています。AVルーム(ブース11台)、 ブラウンジングルーム、演習室も備えた知的快適空間、本学の誇る施設設備内容です。
カウンターでは司書が各種の情報提供や館内の案内、調べものについて適切な案内などのレファレンス・サービスを行なっています。
カウンター横の蔵書検索用のコンピュータにより、利用者自身が図書資料を探すこともできます。
コピーサービスを行っています。(閲覧室に設置)