上田女子短期大学における新型コロナウイルス感染症への対応に関する情報について本ページに取りまとめています。
教学におけるコロナ対応について、文部科学省からは対面授業と遠隔授業の併用が推奨されており、本学では前期の経験を活かし「3密」を避けながら授業を展開していきます。目下、各教員が担当科目の実施方法を見直しています。日々変化する感染の拡大状況に対応して、シラバスを見直し、すべての回を遠隔授業に切り替える、もしくは対面授業に遠隔授業を織り交ぜる等の変更をします。
授業、行事、オープンキャンパス、入試、感染予防など、対策や見直しを行った本学の対応情報についてはHPを中心に発信します。
【2021年1月6日現在】
-
学生ならびに保護者の皆様へ
-
1小池学長からのメッセージ
後期も健康に気をつけてがんばりましょう(9月16日更新)
-
2本学の教学におけるコロナ対応について
本学の教学におけるコロナ対応について(8月19日更新)
-
3本学の現況及び後期学生生活に向けて
本学の現況と後期学生生活に向けて (8月21日更新)
-
-
感染防止に関する徹底事項【学生用】
-
1新しい生活様式への移行に向けて
学生の皆さんへ(6月23日更新)
-
2新型コロナウイルス感染症に基づく出席停止措置について
新型コロナウイルス感染症に基づく出席停止措置について(2)(9月16日更新)
-
-
感染した・濃厚接触者となった場合
-
1報告の流れ(学生・教職員共通)
新型コロナウイルス感染症にかかった時、濃厚接触者になった時の対応 (11月20日更新)
-
2報告書様式
報告書(1)(感染者・濃厚接触者用)(5月25日改正)
報告書(2)(健康観察対象者用)(5月25日改正)
-
3職場(登校)復帰までの流れ(学生・教職員共通)
復帰までの対応マニュアル(教職員・学生)(8月4日更新)
-
-
保健室からのお知らせ・健康状態の報告等
-
1新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(学生・保護者)
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(10)(11月14日更新)
-
2健康状態の報告は以下2点の方法で毎日欠かさず実施してください
a.送信による報告
b.健康調査票への記載
※健康調査票は事務室入口に設置しています。
Office365のメール送信または配布する場合もあります。 -
3休日(土・日)に登校する際は、健康調査票を必ず持参してください。
-
-
学生寮での対応について
-
1学生寮での対応について
紫苑寮コロナウイルス感染防止対策(9月1日更新)
-
-
実習について
-
1感染予防を徹底し、実習先と連携を取りながら行っています。
新型コロナウイルス感染防止策にかかる実習に関する方針(7月16日更新)
-